髙貝 正芳 たかがいまさよし 

いのちを守る防災プロジェクト実行委員会 会長
いのちを守る@プロジェクトJAPAN 代表理事
公益財団法人文化科学教育研究会 評議員
公益社団法人危機管理協会 専務理事(元)


危機管理及び防災関連の体験型プログラムの企画製作、実施を行う今注目の人気ファシリテーター、防災講師。

「いのちを守る」シリーズの防災セミナープログラムを考案し
独特の演出で熱い思いを伝え、感動を巻き起こす。
「いのちを守る」活動と題し、学校や企業にてセミナーを行う。
この「いのちの体験教室」はヒットプログラムとして、今、話題になっている。

阪神淡路大震災の自身の被災体験から学んだことを活かし、受講者に自分の命と向き合うことを伝えている。

阪神淡路大震災 撮影 高貝正芳 被災事務所の写真

Repertory


「防災リスク・サーベイゲーム」、「防災避難所チームビルディング」、
「いのちを守る@防災ミッション・リーダーシップ」等

オリジナルの手法を用いて実施する各セッションの計算されたプログラム。
「いのちの体験教室」は、新たな気づきと感動を生みだします。
企業様は、勿論、ママセミナー、キッズセミナー、

お年寄り向けセミナーなど年齢、職種、環境に合わせてカスタマイズが可能。


その他、ファシリテーター養成、自主防災リーダーのネットワーク構築。
企業、地域団体に対し防災計画立案コンサルティング。


劇場型防災セミナー「防災劇場」監修、「防災、非日常時における、
ミッション・リーダーシップについて」等の講演多数。

主な実績


・セミナー実績

いのちを守る@防災CAMP
IMPJ危機管理スペシャリスト養成コース
子育てママの体験型セミナー
ギッズ防災サバイバル教室(キッズリーダーシップ危機管理教室 )
企業向 いのちを守る@オープンセミナー

東京防災、全労済、武田製薬、日本メクトロン、西部造園、西武ホールディング、ビズネット、JTBコーポレートサービス、NEDO、日清食品ホールディング、ニチレイ、東急コミュニィティ、鴻巣市防災センター、そなエリア東京、埼玉防災学習センター、山梨防災新館、富士ゼロックス総合教育研究所、みなとコンサルティング、プラス株式会社、児童擁護施設 一宮学園、株式会社ルミネ、東京都市大学等々力高等学校、東海大学付属相模中等学校、全労済埼玉県本部、全労済山梨県本部、日本生命ライフプラザ品川、日立物流、立花学園高校、日大桜が丘高等学校、啓明学園中学校高等学校、國學院大學久我山中学高等学校、横浜高等学校、敬愛大学、大増中学校、ライオンズクラブ国際協会330-Aキャビネット地区 緊急災害対策委員会、国際ロータリークラブ横浜2590地区会、川崎市内マンション自治、 他


・講演実績


東京都、危機管理産業展、カトリック教頭副校長会、東京商工会議所中央支部、荒川区防災センター、港区芝浦港南地区総合支所、大田区羽田特別出張所、荒川区教育委員会、
荒川区教育委員会 生活指導主任者研修会、 ASIS日本支部、青年商工会議所 東京都 中央支部、他

・監修及び出版実績


いのちを守る@防災劇場、イオントップバリュローリングストック(冊子)、CAINZ防災カタログ(冊子)、ビズネット・セキュリティー、日本水フォーラム様、一般社団法人 SFM ママブック、東急不動産 防災ガイドブック、
「いのちの体験教室」全労済、 アッビィ様、日清食品、JTBコーポレートサービス、
ほか


防災講師依頼のお問い合わせ先


一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN

【住所】
〒329-3225
那須郡那須町豊原丙4815 ぼうさい村

〒106-0045  
東京都港区麻布十番2-16-8十番コアビル3F

 お問合せは、
お問合フォーム」、「
メール」、「
お電話」ご気軽にご相談下さい。