いのちを守る防災CAMPの「キャンプ」の意味は、訓練や陣地を指します。
「防災の拠点」となるように
名前を付けました。
2014年4月 いのちを守る防災プロジェクト実行委員会を組織し内閣府、地方自治体などの後援を受け全国の大型商業施設で実施しています。大災害に対し、いかに、大切な自身の「いのちを守り」そして、「何としても生きぬく」 次の日に、そして、次の日へといのちを繋いでいくか、その大切さと具体的な術を学ぶ場を創っています。皆さんの街にも「いのちを守る防災CAMP」を呼んでください。
港区立介護予防総合センター「ラクっちゃ」で、防災セミナー 2024年9月7日(月)
港区立介護予防総合センター「ラクっちゃ」研修センター
ラクっちゃ 介護予防総合センターで防災セミナー「いのちの体験教室®」
2024年9月7日(月)東京都港区のラクっちゃ 介護予防総合センター様からのご依頼で、
防災セミナー「いのちの体験教室®」初級編を実施して参りました。
実施のメインとなるプログラムは、「いのちを守る@防災リスクサーベイ」です。
独居でマンションにお住いの方の場合
今回のご受講していただいた方々の52%が、
一人暮らしとのこと、、
第一撃で、自宅で、家具の下敷きなどで、
致命的なけがをされると
そのまま、誰にも気づかれずに、、、ということも容易に想像がつきます。
そのために、今何をする必要があるのか、、
具体的に皆さんと学んで参りました。
プログラムの内容
災害が発生したときに自分はどうなるのかを想像しながら、
チームを組んで、いのちを守るための防災視点、、
「防災3ポイントレッスン」
災害時のいのちを守るための選択肢の考え方、
脳内シュミレーションゲーム(脳内防災訓練)に取り組んでいただきました。
【実施概要】
プログラム名称:「いのちの体験教室®」
内容:いのちを守る@防災リスク・サーベイゲーム(脳内訓練)
講師:高貝 正芳氏(一般社団法人 いのちを守る@プロジェクトJAPAN)
日時:9/16(月・祝)
時間:13:30~15:00(90分)
場所:港区立介護予防総合センターラクっちゃ研修室
定員:80人(事前予約)
※この防災セミナーは、既に終了いたしました。
講師派遣のお問い合わせ
一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel:0287-74-5129
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
公式LINEコール(無料)
QRコードから!
とりあえず聞いてみようと思われた方。
お問い合わせは 公式LINEコールが便利です。
下記のQRコードをスキャンして、ご連絡ください。