IMPJの主な事業項目
■ いのちを守る@危機管理指導者養成研修
■ いのちを守る防災CAMP
■ いのちを守る@防災ママプロジェクト
■ いのちを守る@防災劇場
■ いのちを守る@防災Live®
■学校向け防災訓練「いのちの体験教室®」
■ 防災セミナー受託事業
■ 防災イベント受託事業(防災劇場、防災ワークショップ)
■ 防災リーダー検定試験
■防災・危機管理マニュアルの作成支援
WHAT News *・。*゜・。・o゜・。*゜*・。*゜・。・o゜
- 本村町自治会「いのちの体験教室®」中級編実施さいたま市中央区の本村町自治会様にお招きいただき、下落合公民館にて防災セミナー「いのちの体験教室®」防災リスク・サーベイゲーム中級編を実施してまいりました。 自治会の役員様ご協力を頂き、また、消防団の皆様にもご参加頂きい … 続きを読む
- アリオ亀有防災フェスArio2023 考えよう!備えよう! 災害時ファーストコンタクトとは?アリオ亀有「人命救助体験ワークショップ」 弊社、IMPJが、アリオ亀有の防災フェスで、防災専用のSTOレスキュージャッキを使って家具や建物の下敷きになった被災者を救助する「人命救助体験ワークショップ」を担当、実施すること … 続きを読む
- 関東大震災100年目2023年9月10日「いのちを守る防災CAMP in イオン相模原ショッピングセンター」の開催! 是非、来てください。楽しみながら学べる防災エンタメイベント イオンモール相模原ショッピングセンターさんの特別協力と相模原市さんのご後援を頂いて、9月9日(土)、10日(日)の二日間、イオンモール相模原ショッピングセンターパブリックスペースに … 続きを読む
- 逃げ遅れたのではなく、逃げなかったのです。あの時、大船渡で何が起きたのか大船渡市のFさんとの出会い 大船渡市から提供いただいた「東日本大震災」の記録写真をもとに、いのちを守るatプロジェクトJAPANが動画に致しました。動画のもとになる大船渡市を津波が襲ったときの写真を頂くことになったのは、 … 続きを読む
- 南海トラフ地震対策 学校危機管理講演会カトリック南山教会マリア館にて 2023年6月7日(水)11:00より、防災・減災対策講演会を実施させて頂きました。 ご参加いただいた学校の所在地は、それぞれ四日市、津市、岐阜市、岡崎市、瀬戸市、名古屋市と別々の地域でし … 続きを読む
- 熊から、いのちを守るには?今年に入っても熊による被害ニュースが後を絶たない。 災害時に備えるべきアイテムの一つとして、熊対策用の鈴やベアスプレーについて以前調べていた。 それと言うのも、那須に活動拠点を移してきた際に昼食で入った、那須地元の食堂で … 続きを読む
- 豊田市避難所運営マニュアル 優れもの!自治体、地域団体のマニュアル整備 国からの指導もあって、全角各地の自治体、団体が、避難所マニュアルを作成、整備し始めている。 その中でも早くから、マニュアルを整備している自治体として、豊田市の事例をご紹介したい。はじめて … 続きを読む
- エスカレーターのブレーキが突然故障!対処法は? ナショナル ジオグラフィック TV より エスカレーターのブレーキが突然故障したとき、最も効果的な対処法は? 突然発生した危機にどう対処できるのか! 大切ないのちを守るための、有効な選択肢は? あなたが乗っている下り … 続きを読む
- キッズ防災リーダー検定試験 練習問題⑤キッズ防災リーダー検定試験 IMPJは、小学生向けにキッズ防災リーダー検定試験をオンラインで実施しています。是非、子供たちに受験して防災に対する学びを深めてほしいと思います。 実際どのような問題が出題されているのか、解い … 続きを読む
WHAT News *・。*゜・。・o゜・。*゜*・。*゜・。・o゜
いのちを守る@防災CAMP 防災劇場の上演
まもなく、今年2022年4月以降のスケジュールが決まりました。
コロナ禍がまだまだ収まらない中ですが、
何とか、感染症が拡大しているからこそ
その中で起こってしまうかもしれない
大地震、台風、水害との複合災害発生時に
如何にいのちを守るのか、生き抜くのか
について、具体的に学べる機会を作りたいと思っています。
次回実施予定
「いのちを守る防災CAMP」 そなエリア東京にて開催‼
日程
防災劇場 2023年1月29日 (日)11:00~11:40 40分
エントランスポーチでの野外上演です!
パフォバス(ステージバス)で登場します。
防災クッキング 2023年1月29日 (日)12:00~12:30 30分
1階そなエリア東京館内エントランス
参加費無料
★実施場所 そなエリア東京
東京都江東区有明3丁目8番35号
※東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分
【2022年 実績】
【中止】2022年8月 20日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
2022年5月28日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
【中止】2022年1月23日(日) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
【中止】2022年3月 6日(日) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
【2021年 実績】
2021年1月16日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
【中止】2021年2月20日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
【中止】2021年5月29日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
【中止】2021年7月24日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
2021年9月18日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
2021年11月27日(土) 「防災CAMP」防災体験学習施設「そなエリア東京」
企業向け防災セミナーのご依頼
企業防災セミナーの様子
いのちを守る@ママプロジェクト
一人でも多くのママと子供の笑顔を守るために
「どうしたら、子供のいのちを守ることができるのだろう?」
先ずは子供の側にいるママが、自身をいのち守る力を身につけることが先決です。
子供を優先するあまりに自身を犠牲とする。
しかし、自身が生き残ることができなければ結果として その後に不幸な結果をまねきかねません。
また、発災時に必ずしも頼れる人が周りにいるとも限りません。
災害発生、特に直後、初動の対応が、生死を分けます。
その時のために、ママ自身が防災に対する「知識」と「意識」を高め、
その瞬間に最善の選択、そして、迅速な行動が出来るように
3つのバランス、「知識・体験(訓練)・物資」について学びましょう!
今学ぶことが大切です。
防災ママプロジェクトの投稿より
- キッズ防災リーダー検定試験 I […] The post キッズ防災検定練習問題⑫ f […]
- 防災イベント情報です。家にいな […] The post 千葉県・茨城県のイオンモール […]
- 1896年(明治29年)8月3 […] The post 陸羽地震(りくうじしん)18 […]
- ぼうさい村でトマト栽培はじめ […] The post 今年は、トマト記念日、、カンバ […]
- キッズ防災リーダー検定試験 I […] The post キッズ防災検定練習問題⑪ f […]
- キッズ防災リーダー検定試験 I […] The post キッズ防災検定練習問題⑩ f […]
============================================
お問い合わせ先
一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
〒106-0045
東京都港区麻布十番2-16-18 十番コアビル3F
〒329-3225
那須郡那須町豊原丙4815 ぼうさい村
tel : 0120-508-114 email : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
http://cma-atmama.org