防災講師派遣

大切な人、愛する人、を大災害から守るため
様々な形の防災セミナープログラムをご用意しています。
知識だけに偏らない
自身で考え、意思決定し、いのちを守る行動を
その瞬間、第一撃を生き抜く力を身につけます。
【受講対象者別の防災セミナープログラム】
①企業防災セミナー
②地域の自主防災組織、自治会様向け
③ファミリー、家族向け
④幼稚園、保育園、小さなお子様向け
⑤小学校、中学校、高等学区向け
⑥行政組織の責任者向け防災セミナー

一般社団法人いのちを守るatプロジェクトJAPAN

「大切な自身のいのちを守る」ための具体的な方法に関する意識と知識の啓発活動として,
危機管理・防災セミナー、イベントを全国で企画・実施及び防災講師派遣をしています。

防災講師派遣

近年多発している自然災害の被害から如何にして大切ないのちを守り、最後まであきらめず生き抜くのか!愛する人を守れるのか!

これをテーマとして、阪神淡路大震災の被災体験を通して、被災後、「生き抜くための」様々な視点、ストーリーをお伝えします。

受講者のみな様には聞くだけになってしまう防災講義とならない様に「いのちの体験教室®」「防災リスクサーベイゲーム®」などのプログラムを実践して頂く事で被災疑似体験を机上でして頂きます。生き抜く力を身に着けます。

いのちを守る防災CAMP

いのちを守る防災CAMPの「キャンプ」の意味は、訓練や陣地を指します。
「防災の拠点」となるように
名前を付けました。
2014年4月 いのちを守る防災プロジェクト実行委員会を組織し内閣府、地方自治体などの後援を受け全国の大型商業施設で実施しています。大災害に対し、いかに、大切な自身の「いのちを守り」そして、「何としても生きぬく」 次の日に、そして、次の日へといのちを繋いでいくか、その大切さと具体的な術を学ぶ場を創っています。皆さんの街にも「いのちを守る防災CAMP」を呼んでください。

IMPJ防災リーダー検定試験

大地震などの自然災害や、不測の事態に迅速・的確に対処できるよう、事前に準備しておく諸対策の知識を問う資格試験です。

IMPJ防災リーダー検定試験は、その知識レベルや取るべき行動に応じてIMPJ防災リーダー初級から上級までの各段階を設定しています。
級が上がる毎に、知識だけでなく取るべき行動や瞬時の判断能力、またグループを束ねた救助活動を行うための実務能力も必要とされるように設定しています。

セミナーと組み合わせて、受講終了時に受験頂く事も有効です。

目的は、いのちを守ること

災害は、繰り返される。 しかし、これは、歴史ではない。

img

言い方は、適切ではないかもしれませんが、私たちは、多くのかけがえのない「いのち」とひきかえに私たちの大事な「いのち」を守るすべを手に入れることができていると思います。
その意味で、私たちは、自らの「いのち」を守り、守った「いのち」で、愛するひと、大切な人の「いのち」を守らなければならない。
幸いにも私たちが元気な間に、大きな災害が起こらなかったとしても、 私たちの未来の子どもたち、孫たちの世代では、必ずそれは来てしまうでしょう。
私たちは、「いのち」の大切さに深く気づき、「いのち」を守るすべを学び、 これを次の世代に伝える義務があるとおもいます。

IMPJ代表理事 - 高貝 正芳

防災 IMPJニュース

大災害から、大切ないのちを守るための情報を発信していきます。

防災セミナー「いのちの体験教室®」企業版 スプリングジュニアクラブ様で実施

セミナーの動画はこちらをクリック ☝

いのちの体験教室® 防災セミナー実施!

2024年5月8日(水)「いのちの体験教室®」90分版を東京都港区のForum S5 東洋海事ビル 会議室Bにて、
ジュニアスプリングクラブ様のご依頼で、実施して参りました。

クラブ会長の滝口孝司様のご挨拶から

会長に就任して、第一回の会の勉強会に防災をテーマを選んだこと
その理由は、2024年、元旦に石川県能登半島を襲ったR6年能登半島地震で親類が被災したこと
どこか他人事であった自然災害、防災が自分のこととして初めて強く実感したこと

張り詰めた思いを語っていただきました。

防災セミナー「いのちの体験教室®」90分版の内容

防災3ポイントレッスン ・・・防災講義

あの時を振り返る ・・・動画を視聴

防災脳内訓練 ・・・「防災リスクサーベイゲーム」初級

振り返り

合言葉を唱和 ・・・「大災害が来ても、生き抜くぞ!

終了



講師派遣のお問い合わせ


一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel:0287-74-5129
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org

公式LINEコール(無料)
QRコードから!

とりあえず聞いてみようと思われた方。


お問い合わせは 公式LINEコールが便利です。
下記のQRコードをスキャンして、ご連絡ください。

マンション防災管理者が知っておくべきポイントは④ あなたの「いのちを守る」ための戦略 補助金編

高層マンションの防災対策について、
いくつかの種類と獲得方法をまとめてみましょう。

以下は、東京都品川区で実施されている防災対策に関連する情報です。

品川区の高層マンション防災対策

    品川区では、高層マンションの居住者、管理組合、管理会社を対象に、
    「高層マンション防災対策の手引き」「高層マンションの防災対策ハンドブック」
    防災課窓口で配布しています。

    「高層マンション防災対策の手引き」は、大地震発生時にマンションで起こりうる被害、家庭内でできる備え、マンション内の助け合い、防災組織づくりを紹介しています。すでに防災対策に取り組んでいる、または本格的に防災対策への取り組みを検討しているマンション管理組合の方におすすめです。

    「高層マンションの防災対策ハンドブック」は、


    手引きをコンパクトにまとめた冊子で、これから防災対策に取り組むマンション居住者の方に向けて作成されています。

    東京都の「東京とどまるマンション」補助制度

    「東京とどまるマンション」に登録したマンションの管理組合や賃貸オーナーを対象に、
    簡易トイレやエレベーターに設置する防災キャビネットなどの防災備蓄資器材の購入への補助制度が開始されています。

    マンションの基本的な防災対策

    マンションでの防災対策は、マンション特有の問題に対処できるように備えることが大切です。
    必要な防災設備として、火災警報器や消火器などを整えてください。

    また、大事なことは、装備を買って終わりにしないことです。
    使う、訓練が必要です。

      これらの情報を参考に、高層マンションの防災対策を進めていただければと思います。


      講師派遣のお問い合わせ


      一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
      tel:0287-74-5129
      e-mail : info@imp-japan.org
      https://imp-japan.org

      公式LINEコール(無料)
      QRコードから!

      とりあえず聞いてみようと思われた方。


      お問い合わせは 公式LINEコールが便利です。
      下記のQRコードをスキャンして、ご連絡ください。

      マンション防災管理者が知っておくべきポイントは③ あなたの「いのちを守る」ための戦略

      マンション防災

      高層マンションが災害時に避難所として利用されるリスク
      について、以下の点をまとめてみました。


      1. エレベーターの停止リスク


      高層マンションは、一般的に20階以上の鉄筋コンクリート造の集合住宅です。

      そのため、エレベーターの移動が欠かせないですが、地震や停電によってエレベーターが停まってしまうと、何もできなくなるリスクが伴います。

      2018年の大阪北部地震ではエレベーターが停まった事例もあり、地震時にエレベーターが使えなくなった場合、自力で階段を上り下りするか、マンションの外へ避難する必要があります。


      2. 非常用電源の限定リスク


      高層マンションでは非常用電源が設置されており、地震等で電力が途絶えても非常用エレベーターを72時間は動かすことができるようになりました。

      しかし、非常用エレベーターは1基しか動かないことがあります。

      72時間以内にインフラが復旧しない場合、高層階に住む人々は自力で階段を使って避難する必要があります。


      3. 水の供給リスク


      タワーマンションでは電力でポンプを稼働させ、水を上層階へ押し上げています。
      電気がある限り水が蛇口から出てくるのですが、電気が止まると水も出なくなります。
      飲料水、トイレ、風呂、洗濯などの生活に必要な水が制限されるリスクがあります。

      4. 避難所のキャパオーバー


      高層マンションの住民を収容する避難所は限られており、大規模地震が発生した場合、近隣の避難所へ行ってもキャパシティが足りなくなる可能性があります。


      そのため、マンション住民は自宅で備えをしておく必要があります。

      高層マンションで暮らす方々は、これらのリスクを理解し、災害時にどのように行動するかを考えておくことが重要です.


      講師派遣のお問い合わせ


      一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
      tel:0287-74-5129
      e-mail : info@imp-japan.org
      https://imp-japan.org

      公式LINEコール(無料)
      QRコードから!

      とりあえず聞いてみようと思われた方。


      お問い合わせは 公式LINEコールが便利です。
      下記のQRコードをスキャンして、ご連絡ください。