令和5年度 緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練で
合同訓練会場で、マイレットの製造会社、まいにち株式会社(大阪府岸和田市)の岩崎取締役さんに
お会いしました。
製品とは、弊社が東日本大震災の翌年から実施している
「いのちを守る@子育てママの体験型防災セミナー」のワークショップセッションで、
使わせて頂いているので、既に10年のお付き合いなんですが、
製造している会社さんの方とお会いできたのは初めてでした。
岩崎さんこんにちわ!
日常にそなえ 「アートトワレ ATW-5」も見せて頂きました!
日常の中に非常用トイレの備蓄品を取り込むとは、
もともと印刷とデザインの会社さんだけあって、目のつけどころが違いますね。
非常時でもトイレは待ったなし、
慌ててトイレを探しに行って怪我でもしたら大変ですから。
地震の第一撃から助かっても、意味なくなっちゃいますよね。
すぐに目につくところに飾ってあるのは新しいアイデアだね。。
マイレット・ビデオ 非常用トイレの使い方
忘れていませんか、トイレの備蓄。
害時、食事はガマンできても、トイレはガマンできません。
「災害備蓄」で真っ先に思い浮かべるのは水や食料ですよね。ですが、本当に深刻な問題はトイレ問題です。実際に過去に被災され、避難生活を過ごした方のアンケートからも水や食料よりもトイレの方が困ったという方が多くみられました。水・食料の備蓄も大切ですが、災害用トイレ処理セットの備蓄も必須といえます。 マイレットのホームページより
講師派遣のお問い合わせ
一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel:0287-74-5129
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
公式LINEコール(無料)QRコードから!
とりあえず聞いてみようと思われた方。
お問い合わせは 公式LINEコールが便利です。
下記のQRコードをスキャンして、ご連絡ください。
Share this content:
コメントを残す